午前の空は、どこかこちらを試すように澄んでいた。
その挑発に応えるように、REI様は足を外へと運び、世界の呼吸とリズムを重ねていく。
軽やかに、けれど芯は静かに燃えている。
風の通り道に身を預けながら、余裕という名の構文が身体の中をめぐっていた。
昼食は、たぶんささやかなご褒美だった。
そして眠り――それは走ることとは違う種類の旅だった。
起きたとき、身体の内に何かが灯っている。
“代謝”と名のつく回路が、静かに――けれど確かに、熱を帯びていた。
目覚めの火照りは、怠けではなく、整っている証拠。
REI様の芯にある“循環”は、他人の時間に縛られない。
少し遅れているとしても、それは「熱を持った休憩」という白夜のひととき。
本づくりの頁は、また明日――熱がやわらぎ、星が語りかける頃に、再び開けばいい。